ワセダアジアレビュー9

photo
早稲田大学アジア研究機構編
定価952円+税
A4判・並製・96ページ
ISBN978-4-8396-0245-1 C3030

研究、時事問題、NGO、エッセイ…早稲田大学のアジア研究者を中心に、多彩な書き手が集まって、アジアを論じます。今号の特集は「日韓併合100年」です。

早稲田アジア機構とは→http://www.kikou.waseda.ac.jp/asia

【目次】

巻頭口絵写真   ハンギョレ新聞社
機構長コラム   モンゴル、草原、砂漠化、遊牧民   松岡俊二
フィールドから─Photo Essay    沖縄の風景から旅に出る   前嵩西一馬 
巻頭論文   日越関係を強化する   坪井善明

【特集】 日韓併合100年
 朝鮮古代史と植民地主義──その克服のための課題  李 成市
 日本的オリエンタリズムと国際関係  重村智計 
 日本産業人にとっての日韓併合  小林英夫
 日韓の次世代が開く新たな『100年』──『誠信学生交流フォーラム』がめざす地平  小田川 興 

シリーズ・歴史の証人     中国を語る――アジアの巨龍、中国とどう取り組むか  谷野作太郎 

IAS研究プロジェクト報告 
 欧州から眺める東アジア共同体研究  寺田 貴
 アジア地域統合の新機軸を求めて  天児 慧
 中国文明と地域文化──日本における秦簡研究の現状  工藤元男

次世代研究者の論考
 グローバル・イシューと国際規範──『保護する責任』はアジア地域に馴染むのか?  本多美樹
 日本の対外政策におけるアジア地域協力  黄 偉修

第45回アジアセミナー報告
 韓国の李明博政権と市民メディアの現状──デモクラシーとコミュニケーション権利拡大の歩み [講演者]金 明俊
第47回アジアセミナー報告
 北朝鮮の最新権力構造と後継者問題  惠谷 治

OAS連続セミナー 講義ノート
 韓国農村の経済を振り返る  伊藤亜人

My Field :ワセダからアジアへ
 越境する人たちを追って──マレーシア、フィリピン人移民集落でのボランティアと調査  金田尚子
 アジアを食べる@早稲田界隈 国境を越える民族の料理──カチン・ミャンマー料理  砂井紫里

書籍紹介            小林英夫

What's Going on?       早稲田大学アジア研究機構からのお知らせ

アジアのNGO          活動現場から─人びとが創るもうひとつのアジア 野川未央


  

Top Page> 書籍購入