ワセダアジアレビュー №15 特集「歴史的和解と移行期正義」

photo
 早稲田大学アジア研究機構編

 定価952円+税
 A4判並製・88ページ
 ISBN978-4-8396-0279-6 C3030
             

 研究、時事問題、NGO、エッセイ…早稲田大学のアジア研究者を中心に、多彩な書き手が集まって、アジアを論じます。特集を軸に、軽く読めて、深い内容をモットーに、年2回のペースで発行していきます。今月の特集は「歴史的和解と移行期正義」です。
早稲田アジア研究機構とは

【目次】
機構長コラム 戦争責任と我妻栄先生 小口彦太
Photo Essayフィールドから パレスチナ/イスラエルのフィールドはどこにあるか~時間、あるいは関係性という視点から考える 鶴見太郎
巻頭論文 比較の視点からの世界史的和解の試み メリッサ・ノーブルズ

【特集】
歴史的和解と移行期正義
東アジアを徘徊する歴史という怪物 梅森直之・八尾祥平
歴史を踏まえた国際交流と国民的和解の追求~村山談話成立をめぐる国内政治とその変容 浅野豊美
〈声〉なき民を救い、過去を購う~台湾の経験から考える移行期正義 呉叡人
互恵的かつ対等な関係による歴史的和解~東北アジアにおける継承責任へつながる未来志向アプローチ 郭 峻赫
発見/忘却される在沖コリアン~アメリカ施政権下沖縄における朝鮮半島出身者の法的地位をめぐって 小林聡明
映画にみる台湾の民主化 三澤真美恵
韓流映像が伝える現代韓国~東アジア平和文化共同体は可能か 李 泳采

論文
「永続敗戦レジーム」は、なぜ、どのようにして壊れてゆくのか 白井 聡
映画で中国を愛せるか~ひとつの日中文化交流の試み 玉腰辰己
琉球華僑の境界 八尾祥平

書籍紹介
小林英夫/坪井善明

フィールドエッセイ
インド農村 ウシとともにある暮らし 秋吉 恵

What’Going on?
早稲田大学アジア研究機構からのお知らせ

アジアのNGO 活動現場から
「本当の」グローバル人材の育成をめざして 開発教育で育まれるもの (特活)開発教育協会(DEAR) 西あい



Top Page> 書籍購入