top of page




『ベトナムの基礎知識』のベトナム語版が刊行
古田元夫先生 の著書、 『ベトナムの基礎知識』 のベトナム語版が、ベトナムで刊行されることになりました。ベトナム語のタイトルは『ベトナム:日本からの見方』で、ベトナムを代表するスータット国家政治出版社からの刊行です。


めこんチャンネル 古田元夫・日越大学学長が語る『地域学者と歩くベトナム』
めこんから出版した『地域学者と歩くベトナム』の魅力を、 日越大学の古田元夫学長が語りました。 めこんチャンネル、こちらからご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=JCtEmgdhYws また、古田元夫先生の著書、...


『地域学者と歩くベトナム』の書評が掲載されました!
「週刊読書人」6月27日号に、桜井由躬雄著 『地域学者と歩くベトナム』 の書評が掲載されました。敬和学園大学の長坂康代・准教授が書いてくださいました。ありがとうございました。書評のご紹介は こちら です。 長坂先生には、本書が目指したところについて、深くかつ温かくご理解をい...
書籍一覧


タゴール 10の物語
ラビンドラナート・タゴール 訳・解説 大西正幸 四六判・仮フランス装・360ページ 定価2000円+税 ISBN978-4-8396-0339-7 C0097 Y2000E 装幀 臼井新太郎 2024年9月12日初版発行  Amzon.com(販売サイト)...
9月22日読了時間: 4分


プラムディヤ・アナンタ・トゥールとその時代(下)
押川典昭 定価4500円+税 ISBN978-4-8396-0344-1 C3022 Y4500E  A5上製・632ページ 155×215×36 788g Amazon.com (販売サイト) 過酷な労働と理不尽な暴力が支配する流刑地ブル島に一〇年あまりつながれた作家は、...
9月2日読了時間: 6分


プラムディヤ・アナンタ・トゥールとその時代(上)
押川典昭 定価4500円+税 ISBN978-4-8396-0343-4 C3022 Y4500E  A5上製・564ページ 155×215×32 722g NDC990(その他の文学) Amazon.com (販売サイト)...
9月2日読了時間: 9分


東南アジアの仏足石
東南アジアの仏足石 鈴木峻(すずきたかし)   A5判横組み・上製・220ページ・オールカラー 定価4000円+税 ISBN978-4-8396-0342-7 C3022 試し読みはこちら!   Amazon.com (販売サイト)   仏陀の足跡への崇拝は信仰の原点か? 仏足石の謎をさぐる旅の記録と考察。252点の仏足石のカラー写真。東南アジア歴史研究と仏教研究に必読の書です。   鈴木 峻(すずき たかし) 1938年8月5日満州国・牡丹江市生まれ。 1962年東京大学経済学部卒業。住友金属工業、調査部次長、シンガポール事務所次長、海外事業部長。タイスチール・パイプ社長。鹿島製鉄所副所長。(株)日本総研理事・アジア研究センター所長。 1997年神戸大学大学院経済学研究科兼国際協力研究科教授。2001年東洋大学経済学部教授。2004年定年退職。その間、東京大学農学部、茨城大学人文学部非常勤講師。立命館大学客員教授。 経済学博士(神戸大学、学術)。 2012年9月~2014年6月、タイ、ラオス、カンボジアに数次にわたり仏足石調査旅行。...
8月27日読了時間: 9分


インドネシアのこころ
シリーズ・アジアのこころ① アリフィン・ベイ / 奥源造訳 定価 1300円+税 四六判 / 292頁 / 75年初版 ISBN4-8396-0001-5 C1330 Y1300E インドネシア人の精神的バックボーンとは何か、パンチャシラとは?...
7月10日読了時間: 1分


ベトナム戦争の最激戦地 中部高原の友人たち
グエン・コック 著 鈴木勝比古 訳 古田元夫 解説 水戸部功 装幀 四六判・上製・290ページ 定価2500円+税 ISBN978-4-8396-0328-1 C3022 Y25000E 2021年10月発行  📖試し読みはこちら 【内容】...
6月17日読了時間: 8分


緑色の野帖ー東南アジアの歴史を歩くー
桜井由躬雄著 定価 2800円+税 四六判 / 444頁 / 1997年初版 ISBN4-8396-0105-4 C0030 Y2800E 【関連書】 ハノイの憂鬱 歴史家とは本来、旅のガイドのようなものではないだろうか。風景の積み重なりが歴史を読み解く鍵になる……。これが...
6月17日読了時間: 2分
bottom of page





