夕焼けのメコン川 撮影:横山良一
|
メコン川流域を中心に、アジアに関する本を発行しています。
|
|
| ||
株式会社めこん●〒113-0033 東京都文京区本郷 3-7-1 |
めこんの書籍が ためし読み できるようになりました。現在ためし読みできる書籍は▶こちら。 これからどんどんコンテンツを増やしてゆく予定です。お楽しみに。 シリーズ アジアの基礎知識 ①タイの基礎知識 ②シンガポールの基礎知識 ③インドネシアの基礎知識 ④ベトナムの基礎知識 ⑤ラオスの基礎知識 ⑥日本の南進と大東亜共栄圏 アジアの基礎知識シリーズ、今後も続々発刊予定です。⇒ こちら ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます 【お知らせ】 2024年06月05日更新!
△TOP めこんの書籍購入は▶こちら 【書評・メディア掲載】 2024年03月05日更新 2015年以前の書評は⇒ こちら
△TOP めこんの書籍購入は▶こちら 【もうすぐ出ます】 2024年07月14日更新 【現代インド文学選集】 2021年08月25日更新 新刊の『船頭タリニ』出版をもって、現代インド文学選集が完結しました。 ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます
【中国百科検定情報】 2023年12月18日更新
めこんのバナーです。相互リンクご希望の方はメールにてご連絡ください。 △TOP めこんの書籍購入は▶こちら
|
@MekongJapan のX(旧Twitter)投稿はこちら
【書籍一覧】 【新刊】 語学用CDの ダウンロード販売 もしています。 【語学シリーズ】 ひとりで学べるタイ語レッスン
タイ語のことわざ・慣用句
教科書タイ語
語源の楽しみ
タイ語実力テスト(初級編・中級編・上級編)【上級編のみ品切】
タイ語上級講座 読解と作文
タイ語で出そう!グリーティングカード
タイ語読解力養成講座
タイ文字練習帳
タイ日大辞典【品切】
プリヤーのタイ語会話 CD有り
挫折しないタイ文字レッスン
間違いだらけのタイ語
インドネシア語で手紙を書く【品切】
バタオネのインドネシア語講座(初級) CD有り
バタオネのインドネシア語講座(中級口語)【品切】 CD有り
教科書インドネアシア語
森山式インドネシア語単語頻度順3535
クタ・アルダナのバリ語会話 CD有り
オマー・アズーのマレー語講座 CD有り 【料理シリーズ】 やすらぎのタイ食卓
おいしいインドネシア料理
おいしいベトナム料理 △TOP 【国別・地域別】 1. アジア全域小さな民からの発想――顔のない豊かさを問う日本の南進と大東亜共栄圏
現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇
東南アジアのスポーツ・ナショナリズム――SEAP GAMES/SEA GAMES 1959-2019年――
THE HISTORY OF SRIVIJAYA, ANGKOR and CHAMPAメコンを下る
扶南・真臘・チャンパの歴史
上座仏教事典
1つの太陽――オールウエイズ
アジア・子どもの本紀行
赤VS黄 第2部 政治に目覚めたタイ
ムエタイの世界―ギャンブル化変容の体験的考察
タイの田舎で嫁になる
タイの祭り
タイのしきたり
赤VS黄 タイのアイデンティティ・クライシス
イサーンの旅
イサーンの百姓たち
現代タイ動向2006-2008
挫折しないタイ文字レッスン
シャムの日本人写真師
タイ検定公式テキスト
タイ語読解力養成講座
タイ語上級講座 読解と作文
タイ語で出そう!グリーティングカード
タイ事典
タイ人たち【品切】
タイ人と働く
タイ鉄道旅行
タイで働く
タイ農村の村落開発と生活協同
タイの花鳥風月【品切】
タイのこころ【品切】
タイの染織
タイの象
タイ仏教入門
タイ文字練習帳
タイ・ベトナム枝葉末節旅行
タムノップ:タイ・カンボジアの消えつつある堰灌漑
津波 アンダマンの涙
バンコク自分探しのリング
バンコクのかぼちゃ【品切】
バンコクの好奇心
バンコクの匂い【品切】
バンコクバス物語
バンコク燃ゆ――タックシンと「タイ式」民主主義
ひとり歩きのバンコク
プリヤーのタイ語会話
蛇
間違いだらけのタイ語
まとわりつくタイの音楽【品切】
マンゴーが空から降ってくる
道は、ひらける─タイ研究の五〇年
メコンに死す
やすらぎのタイ食卓
路地の経済社会学
私は娼婦じゃない
タイ日大辞典【品切】
ゴーゴーバーの経営人類学【品切】
3. ベトナムベトナム戦争の最激戦地中部高原の友人たち
ベトナム:ドイモイと権力
動きだした時計――ベトナム残留日本兵とその家族
ベトナムの基礎知識
ベトナム:勝利の裏側
おいしいベトナム料理
女たちのベトナム
ハノイの憂鬱
パリ ヴェトナム 漂流のエロス
はるか遠い日
ベトナム革命の素顔
ベトナム革命の内幕【品切】
ベトナム検定公式テキスト
ベトナム戦争の「戦後」
ベトナムの食えない面々
ベトナムの皇帝陶磁
ベトナムのこころ
4. カンボジアカンボジアは変わったのか――「体制移行」の長期観察1993〜2023カンボジア中世史――カンボジア・シャム・ベトナム民族関係史(1594-1720年)
カンボジア近世史:カンボジア・シャム・ベトナム民族関係史(1775-1860年)
フランス保護国時代のカンボジア
カンボジア人の通過儀礼
カンボジア北東部のラオ村落における対人関係の民族誌――もめごとへの間接的な対処法
スラムの計画学:カンボジアの都市建築フィールドノート
アンコール遺跡とカンボジアの歴史
アンコール遺産と共に生きる
オリエンタリストの憂鬱
カンボジアの民話世界
カンボジア・僕の戦場日記
絶望のなかのほほえみ――カンボジアのエイズ病棟から
ブラザー・エネミー【品切】
ポル・ポト伝【品切】
5. ラオスアメリカの挫折――「ベトナム戦争」前史としてのラオス紛争
ラオス競漕祭の文化誌――伝統とスポーツ化をめぐって――
ラオスの基礎知識
ラオス全土の旅
ラオス概説【改訂第2版】
デイアスポラの民モン――時空を超える絆
ラオス観光公式ガイド
明日を紡ぐラオスの女性
ヴィエンチャン平野の暮らし
雲南・北ラオスの旅
激動のラオス現代史を生きて
現代ラオスの政治と経済
夫婦で暮らしたラオス――スローライフの二年間
メコンに死す
ラオス史
ラオス農山村地域研究
ラオスは戦場だった
ラオスの開発と国際協力【品切】
6. ミャンマーロヒンギャ難民100万人の衝撃
ミャンマー民主化運動――学生たちの苦悩、アウンサンスーチーの理想、民のこころ
Kingship and Law in the Early Konbaung Period of Myanmar(1752-1819) A Study of the Manugye Dhammathat – an eighteenth century major law book
北ビルマ、いのちの根をたずねて
ミャンマー概説
ミャンマー 東西南北・辺境の旅
7. 中国中国百科 増補改訂版
祖先と資源の民族誌
中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の人類学 中国百科検定問題集
中国百科 中国百科検定公式テキスト
瀾滄江怒江伝(らんそうこうどこうでん)
雲南・北ラオスの旅
雲南最深部への旅
シーサンパンナと貴州の旅
上海で働く
北京で働く
香港・広東で働く
楊さちこの漢方美肌生活
8. 台湾さよなら・再見【品切】
9. インドネシア変容するインドネシアバリ島の影絵人形芝居ワヤン
インドネシア少年の抗日・対オランダ独立戦争
金子光晴の唄が聞こえる
インドネシアの基礎知識
性を超えるダンサー:ディディ・ニニ・トウォ
インドネシア領パプアの苦闘――分離独立運動の背景
ジャワ舞踊バリ舞踊の花をたずねて―その文学・ものがたり背景をさぐる
アルジュナは愛を求める
アルジュナ、ドロップアウト
インドネシア検定公式テキスト
インドネシア語で手紙を書く
インドネシア全二十七州の旅
インドネシアのこころ【品切】
インドネアシアの紛争地を行く
インドネシアのポピュラーカルチャー
インドネシアを齧る
おいしいインドネシア料理
おいしいBALI【品切】
ガラスの家
渇き
カルティニの風景
教科書インドネシア語
クタ・アルダナのバリ語会話
激動のインドネシアと20匹の猫
ゲリラの家族
香料諸島綺談
時間の旅、空間の旅 ‐インドネシア未完成紀行
ジャワ人の思考様式
ジャワの音風景
ジャワ夢幻日記
シュリヴィジャヤの歴史――朝貢体制下における東南アジアの古代通商史
スハルト「帝国」の崩壊
すべての民族の子(上)
すべての民族の子(下)
足跡
多言語社会インドネシア
電報
どこへ行くインドネシア
ナガ族の闘いの物語
日本占領下・インドネシア旅芸人の記録
人間の大地(上)
人間の大地(下)
ハッタ回想録
果てしなき道
バタオネのインドネシア語講座(初級)
マックス・ハーフェラール――もしくはオランダ商事会社のコーヒー競売
森山式インドネシア語単語頻度順3535
ワヤンを楽しむ
染織列島インドネシア【品切】
バタオネのインドネシア語講座(中級口語)【品切】
10. フィリピン仮面の群れ
実録イメルダ・マルコス
七〇年代
ネグロス・マイラブ
フィリピンで働く
フィリピン-日本国際結婚─移住と多文化共生
フィリピンの大衆文化
フィリピン歴史研究と植民地言説
マニラ――光る爪
11. インドタゴール 10の物語少年時代 船頭タリニ
ジャグモーハンの死
デリーの詩人
ペシャーワル急行
マハーバーラタの世界
マレナード物語
焼身
焼跡の主
12. マレーシア・シンガポールシンガポールの基礎知識
オマー・アズーのマレー語講座
マレーシア凛凛
残夜行
獅子の町・海峡の風
13. シルクロードシルクロード全4道の旅
国境と少数民族
食卓から覗く中華世界とイスラーム――福建のフィールドノートから
3・11後の日本とアジア――震災から見えてきたもの
アジア定住
アジアでどんな戦争があったのか
アジアのことが気にならないあなたに
池袋のアジア系外国人【品切】
越境するポピュラー文化と〈想像のアジア〉
現代の鎖国【品切】
新宿のアジア系外国人
チョプスイ
ムラの国際結婚再考――結婚移住女性と農村の社会変容
ヤスクニとむきあう
ワセダ・アジアレビューNo.8
ワセダ・アジアレビューNo.9
ワセダ・アジアレビューNo.10
ワセダ・アジアレビューNo.11
ワセダ・アジアレビューNo.12
ワセダ・アジアレビューNo.13
ワセダ・アジアレビューNo.14
ワセダ・アジアレビューNo.15
ワセダ・アジアレビューNo.16
ワセダ・アジアレビューNo.17
ワセダ・アジアレビューNo.18
15. 援助と開発
フェアトレードの人類学―ラオス南部ボーラヴェーン高原におけるコーヒー栽培農村の生活と協同組合
アフリカに聞き入る
イラクで私は泣いて笑う
ガザの八百屋は今日もからっぽ
すべてのいのちの輝きのために
難民キャンプのパントマイム
母なるメコン、その豊かさを蝕む開発
マングローブ入門
NGOの源流をたずねて――難民救済から政策提言まで
NGOの選択─グローバリゼーションと対テロ戦争の時代に
NGOの挑戦 (上)
NGOの時代
16. 宗教上座仏教事典
イスラーム教徒の言い分
東南アジアのキリスト教
17. その他紅茶屋のつぶやき
パプア――森と海と人びと
アジア文庫から
あぶない肉
学生のためのフィールドワーク入門
小学生に英語を教えるとは?
新時代の留学生交流【品切】
緑色の野帖-東南アジアの歴史を歩く-
△TOP
【シリーズ別】 アジアの基礎知識日本の南進と大東亜共栄圏
タイの基礎知識
シンガポールの基礎知識
インドネシアの基礎知識
ベトナムの基礎知識
ラオスの基礎知識
海外へとび出すタイで働く
フィリピンで働く
韓国で働く
カリフォルニアで働く
上海で働く
北京で働く
香港・広東で働く
くろうとの旅シーサンパンナと貴州の旅
シルクロード全4道の旅
雲南・北ラオスの旅 ミャンマー 東西南北・辺境の旅
雲南最深部への旅
7日でめぐるインドシナ半島の世界遺産
アジアの現代文学さよなら・再見【品切】
わたしの戦線【品切】
果てしなき道
マニラ――光る爪
残夜行
メコンに死す
スンダ・過ぎし日の夢【品切】
タイ人たち【品切】
蛇
七〇年代
香料諸島綺談
ナガ族の闘いの物語
電報
はるか遠い日
渇き
セノ・グミラ・アジダルマ短篇集
現代インド文学選集ペシャーワル急行
焼跡の主
ジャグモーハンの死
マレナード物語
焼身
デリーの詩人
船頭タリニ
プラムディア選集ゲリラの家族
人間の大地(上)
人間の大地(下)
すべての民族の子(上)
すべての民族の子(下)
足跡
ガラスの家
メコン選書タイ仏教入門
カルティニの風景
ジャワの音風景
時間の旅、空間の旅‐インドネシア未完成紀行
チャンパ【品切】
ショニール・ホセ選集仮面の群れ
民衆(上)
民衆(下)
|